13:20~13:50
座長 内迫貴幸(三重大院生物資源学部)
A1 将棋の駒音の振動解析と音質評価
(静大農)千葉祐子、○祖父江信夫
A2 木材の接触温冷感に関する研究-接触直後の熱流束最大値に及ぼす測定系の時間遅れの影響-
(産総研) ○小畑良洋
13:50~14:35
座長 祖父江信夫(静岡大農学部)
A3 食害されたスギ材の有効利用-壁面に用いた食害部の視覚特性と化粧効果―
(三重大院生物資源)○内迫貴幸、徳田迪夫
A4 構造用木質パネルの面内せん断疲労におけるひずみエネルギー解析
(愛知産技研)○杉本貴紀、(名大農)佐々木康寿
A5 木材の縦引張クリープ特性に及ぼす微細構造の影響
(名大生命農)○田北梓、安藤幸世、山本浩之
14:35~15:05
座長 鈴木聡(富山県林業技術センター)
A6 木材の微細構造変化に関する熱的考察(Ⅲ)-成分離脱処理の影響-
(産総研) ○三木恒久、杉元宏行、金山公三、 ((株)岐セン)杉野秀明
A7 サイプレスパイン(豪州ヒノキ)材の香り成分による肥満抑制効果
(岐大応用生物) 田丸貴絵、○村井里紗希、光永徹、大橋英雄
15:05~15:50
座長 栗崎宏(富山県林業技術センター)
A8 塗装木材の耐候性-曝露地域の影響-
(産総研) ○松井和歌子、(名大院生命農)山下修、(産総研)三木恒久、金山公三
A9 木粉-プラスチック複合材の耐久性能評価における超音波伝播速度利用の可能性
(富山林技セ)○長谷川益夫、(成和興産)藤本亜希子
A10 信州型木製ガードレールに認められた車の接触痕と子実体
(長野林総セ)○柴田直明、吉野安里、橋爪丈夫
13:20~13:50
座長 池田潔彦(静岡県森林・林業研究センター)
B1 地域型木造軸組の耐震診断に関する研究
(富山大)○秦正徳、(富山林技セ)中谷浩
B2 能登半島地震被害の概要
(富山林技セ)○園田里見、若島嘉朗、柴和宏、長谷川益夫、中谷浩、(富山大)秦正徳
13:50~14:20
座長 橋爪丈夫(長野県林業総合センター)
B3 富山県産スギ集成材ラミナの材質-原木丸太とラミナのヤング係数の関連-
(富山林技セ)○柴 和宏、中谷 浩
B4 LSB(ラグスクリューボルト)を使用した門型ラーメンフレーム
(グランドワークス)○大倉憲峰
14:20~15:05
座長 並木勝義(三重県科学技術振興センター林業研究部)
B5 蒸気処理材料の接着性とその利用
(愛知産技研) ○太田幸伸
B6 ロールプレスを用いたスギ表層圧密木材の製造―樹脂選定と性能評価―
(岐阜生活技研) ○長谷川良一、(山本ビニター)児玉順一、(東大アジア生物資源環境研) 井上雅文
B7 不燃合板の開発および評価Ⅲ
(産総研) ○高見智香,杉元宏行, 三木恒久, 金山公三
15:05~15:50
座長 富田守泰(岐阜県森林文化アカデミー)
B8 断熱材を充填した木質壁パネルにおける温熱環境試験
(ウッドリンク) ○竹嶋美樹、長谷川恵一、(富山大) 堀祐治
B9 福井県におけるスギ横架材の天然乾燥に要する期間
(福井総グ) ○源済英樹,生田昌彦,野村崇
B10 スギ梁桁材における初期蒸煮が含水率に及ぼす影響
(愛知森技セ) ○山本勝洋、尾崎健一朗
T1 スギ材被覆による耐火性複合構造材の開発
(三重科技セ) ○並木勝義、中山伸吾、川北泰旦、(ベターリビング)遊佐秀逸,吉川利文、金城仁、(JTM)片岡福彦、中川祐樹"
T2 三重県産スギ・ヒノキ樹皮の液化について
(三重科技セ)○岸 久雄、中山伸吾
T3 チーク(Tectona grandis)材の光変退色に寄与する抽出成分
(岐阜大) ○浅井加奈、光永 徹、大橋英雄
T4 樹脂酸類の生態毒性 - アルカリ性過酸化水素処理の影響
(静大農) 栗原英三、黒木泰典、○釜谷保志、鈴木恭治
T5 木製内装小・中学校生徒の重心動揺計による平衡機能調査
(静大農)○安藤 優、山田雅章、滝 欽二、(住木センター)山田 誠、吉田弥明
T6 公共建築物(道の駅)におけるスギ製材の利用と課題
(岐阜森文化アカデミー)○富田守泰、辻 充孝
T7 ヒノキ正角製材の丸身や4面背割りと強度性能との関連性
(静岡森林・林業研セ) 池田潔彦
T8 乾燥過程における平角材の内部水分量モニタリングの試み
(森林総研)鈴木養樹、(静岡森林・林業研セ) 池田潔彦
T9 能登ヒバ乾燥材の養生期間中のねじれの変化
(石川林試)○松元 浩、鈴木修治
T10 22年間の屋外暴露条件における集成材の残存接着力評価
(富山林技セ) ○中谷浩、栗崎宏、園田里見、柴和宏、(富山大)秦正徳
T11 接着重ね梁材と無垢梁材の曲げ強度
(石川林試)○鈴木修治、小倉光貴、松元浩、大田謙一、宮橋康栄
T12 古寺院等の改修における古材の物性に関する非破壊評価
(名大農)○神谷哲央、(名工大)山崎真理子、(名大農)佐々木康寿、(中村建築研究所)高橋賢二、住岡雅将、若林祐司
T13 木造住宅解体材の物性調査と家具試作
(富山大) ○堀江秀夫
T14 機能性薄膜を転写したボカスギ内装材の開発-実用的製造技術の確立-
(富山県森連)○水上晃、山下芳正、(富山林技セ) 藤澤泰士、鈴木聡、中谷浩
T15 機能性薄膜を転写したボカスギ内装材の開発-電波シールド内装材の検討-
(富山林技セ)○鈴木聡、藤澤泰士
T16 地場産杉を使用したインテリア・家具の提案
(富山大) ○丸谷芳正、渡邉雅志、堀江秀夫
T17 木質パネル用針葉樹合板のTwo-Rail Shearに及ぼす幅はぎの影響
(信大農)○田川大輔、武田孝志、(ミサワホーム)横瀬航、西澤哲郎
富山県内の木材関連企業による展示 7社